
最新作『ビンゴテン』の紹介です。
既に9/2(土)9/3(日)に開催された『第2回 ボードゲーム大祭2023 in 時之栖』に出展済みで、現在、BOOTHを始め、ボドゲーマ様等の通販サイトでも販売中の、1人でも大人数でも短時間で気軽に楽しめる、紙ペン×ビンゴゲームです。
遊び方は、ゲーム開始時に公開された4つの数字を各自自分のシートに記入します。
その後、ラウンド(1ゲーム=16ラウンド)毎に公開される2つの数字を記入し、各列(全12列)の合計数字を「10」にできれば基本点の5点。
更に基本点を獲得した上で、2種類のボーナス点(コンボ=数字圧縮:各2点)や最速ボーナスの2点で高スコアも狙えます。

【コンボによる数字の圧縮】
A.タテ列またはヨコ列で連続する3つ以上の連番グループ
(※隣接していれば順不同)
→ グループ中で「最も小さい数字1つ分」の数字に圧縮できます
B.タテ列またはヨコ列で隣接する3つの同数字グループ
→「0」に圧縮できます
圧縮された数字グループを「コンボ」と呼びます。
※数字グループをコンボとして扱うか単体として扱うかは任意です。
例1:0123は、0123のコンボとして「0」とするほかに、012のコンボと単体の3として合計「3」とすることも、単体の0と123のコンボとして合計「1」とすることも、0と1と2と3の単体×4として「6」とすることもできます。
例2:222456は、222を単体×3の合計「6」として扱い、456をコンボとして扱うことで「4」になり、結果「10」にすることができます。
■プレイ例

リプレイ性も高く、ソロプレイは勿論、多人数で全体ゲームの1つとして利用して頂けたら嬉しいです。
【内容物】
・カード40枚(52mm×86mm)
・プレイシート1冊(100枚)
・携帯用鉛筆 5本
・マニュアル 1部
■紹介記事
数字を圧縮できるビンゴ系ボードゲーム「ビンゴテン」
旅するボードゲームブログ
mikine kurinose / 高島裕也さま
■遊んで頂いた感想
『ビンゴテン』 @KABU_KEN65
— ぶれけけゲームズ#次はボードゲーム大祭 (@burekekegames) September 4, 2023
縦横それぞれで足して10を作れば得点。0〜7の数字からランダムに2枚めくられるので、各自埋めていく。
絶対足したら10超えるだろうと思うが、【連番は最小数字のみ残る】【同数字3つ以上並ぶと0になる】というルールを駆使して10を目指す!!負けた💦#ボードゲーム大祭 pic.twitter.com/kZc0IJPy30
ゲームNOWAさん(@KABU_KEN65)
— Mr.Kou@RMBC (@RMBC_MrKou) September 2, 2023
『ビンゴテン』
場に出た数字を記載し10を作ることを目指すゲーム❗️
連番は繋げたり、同じ数字は0に変えたりします。
簡単なようで凄く悩ましくて面白いゲームでした✨
前半ハイペースで得点していきましたが、後半が凄く苦しかった!楽しい🌟#ボードゲーム大祭 pic.twitter.com/KmxxNT6Rbw
#ボードゲーム大祭 交流会
— ぶれけけゲームズ#次はボードゲーム大祭 (@burekekegames) September 2, 2023
『ビンゴテン』 @KABU_KEN65
ぶれけけゲームズのふたりは・・・
RMBCさんのおふたりに揃って完敗🤣
最後に【3】と【5】さえこれば・・・
こんなことにはならなかったんだ〜
〜〜〜〜〜〜(負け犬の遠吠え) pic.twitter.com/Hji5ERCX59
ビンゴテンは列の数字の合計で10をつくるビンゴ系ボードゲーム。
— mikine kurinose / 高島裕也 (@mikine8game8) September 23, 2023
ルールわかりやすいし、多人数で遊ぶなら良いゲームかも。早埋めボーナスとコンボつくるボーナスが絶妙なバランス作ってるね。
かぶけんさんゲーム作るときプレイ人数の仕様変更がないゲーム作ったほうが光るものがある気がするな。 pic.twitter.com/g33cQ4aBNk
#ゲームNOWA のかぶけんさんの新作「ビンゴテン」が店内で楽しまれています♪初心者さん〜上級者まで一緒に楽しめる良ゲー📝
— ボードゲームカフェ&ショップ【 inst(インスト)】@大阪八尾 (@inst_info) September 30, 2023
フワッとビンゴしても良し、
しっかり悩んで組み立てても良し👍
要チェックですね👀#ボードゲームカフェ pic.twitter.com/ayyVHmunJv
できれば今月中に、他の作品と併せてゲームマーケット2023秋向けに取り置き予約も始めたいと思います。