今回は中古ボードゲーム中心のフリーマーケット&来場者同士の交流を兼ねたフリープレイスペースがメインのイベントとなっているようです。
ゲームNOWAのおしながきは以下になります。
■宇宙逃げろ(新作)
2-4人/20-30分/9歳以上/1500円(イベント価格)

宇宙を舞台にした協力ゲームで、凶悪な宇宙人たちからプレイヤーが全員で目的地点まで逃げ切ることを目指します。
各手番では6個のオリジナルダイスを振って1個以上の目を確定し、最終的に確定した目による移動距離にしたがって自分のタイル(コマ)をすごろくのようにボード上を移動させます。
ダイス目によって左右されるため、運要素は高めですが、随所にほど良いジレンマもありますので、ライト層には楽しんで頂けると思います。
マニュアルはこちら
サマリーはこちら
【遊んで下さった方の感想】
のぶを邸。
— のっさん (@AzdrKmb3g1cH9JX) 2018年7月15日
宇宙逃げろ。初。
悪い宇宙人から安全な基地まで「全員」到達しなければならない協力ダイスすごろくゲー。
サマリーが凄く分かりやすい!
1つ1つがテーマにマッチしてる!
1人だけどんどん進んでもダメなところが良く出来てる!
正直ここまで面白いと思わなかった!(*’ω’ノノ゙
買いだよ pic.twitter.com/cOgki5bu4G
フリマで購入した ゲームNOWA(かぶけんさん)の新作「宇宙(そら)逃げろ」。複数のダイスの出目で役を作りゴールを目指す協力型すごろくです。
— 別府さい (@allotment31) 2018年7月16日
宇宙人に捕まるまでに全員がゴールしなきゃいけなくて、ダイスキープ系にしては深い戦略、スリル、コミュニケーション要素があるの新鮮でした👽いいゲーム☺️ pic.twitter.com/qcYnY7tGTn
ゲームNOWA新作「宇宙(そら)逃げろ」早速プレイ
— バンちゃん@GM秋日曜出展 (@hyacper) 2018年7月16日
サイコロの出た目を確定しつつ役を作り宇宙人の侵攻よりも早くゴールに向かうという新感覚双六
が、確率はたしかに1/6のはずなのに、こうもエイリアンに侵攻を許すか⁈と絶叫する程の絶妙な「旨辛」に、何度もプレイ→敗北、を繰り返す。今日は根負け pic.twitter.com/4J8oAWu0sd
宇宙逃げろ。手作り感のあるボードがよい。ゲームも面白かった。#boardgame #boardgames https://t.co/0SKDzDiDPR pic.twitter.com/ocXK3uwYAi
— hiroaqii (@hiroaqii) 2018年7月16日
宇宙逃げろ
— Cygnus (@Cygnus_games) 2018年7月21日
いい感じに目が走って順調な序盤
手軽な協力ゲームで取っつきやすいね#こにょっと pic.twitter.com/vvdvl38ekA
さすが注目度高いね
— Cygnus (@Cygnus_games) 2018年7月22日
序盤はサクサク進むけれど、中盤から突然停滞しはじめて、えっ!ってなる
個人移動と全体移動が組み合わさることで駒がいい感じに散るので、常に全体最適で悩む。さらな空気を読まないダイスに翻弄されるという…https://t.co/n7O0d8xJAe
第107回宇宙(そら)逃げろぉぉぉ!!どうなっても知らんぞぉぉ賽翁木曜ボードゲーム会 https://t.co/7wAT4SukeR
— うらまこ (@uramako0522) 2018年8月2日
初プレイ→Fate Grand Order Duel、宇宙(そら)逃げろ、クチクチマシーンシャベレースでした。ダイスによる協力脱出ゲームは高難易度クエストでした( ; ゜Д゜)
ボドゲフリマでGAME NOWAさんが出された「宇宙逃げろ」も遊びました(遅い)聞いてはいたけど難易度高い!
— bg-designers (@bg_designers) 2018年8月6日
この宇宙人、可愛く見えるけどかなり凶悪!₍₍⁽⁽((´;ω;` )ʃ)₎₎⁾⁾。クリアの半分も行けなかった(>_<) でも「超近未来スゴロク」感出てて楽しい! pic.twitter.com/Pb9RYE2QSy
宇宙逃げろ。協力型ダイスゲーム。何も考えず適当にひたすら前に進んで無事死亡。悔しいので再度チャレンジ!ボーナスを巧みに使って無事逃げ切った。相談しながらのプレイで盛り上がった。#ジョイントゲーム会 pic.twitter.com/ige9H8a7Z3
— おーつぼ。9/23ジョイントゲーム会 (@bigpotsjp) 2018年8月26日
■宇宙逃げろ ダイスタワー(新作)
1500円(イベント価格)
自分が欲しくて作っちゃいましたw
ダイスタワーのパッケージ出来ました☆彡
— かぶけん@新L-Tiles発売まで2日 (@KABU_KEN65) 2018年8月30日
本体(イベント価格/1500円)の箱の中にも収納可能です。#越前ボドゲフリマ pic.twitter.com/PynPVIetYm
■戦国ドミノ(人気作)
2-4人/30-60分/12歳以上/3000円(イベント価格)

最大4つの勢力がぶつかり合う、戦国時代をテーマにした陣取りゲームで、各手番では同内容のオリジナルのドミノタイルを1枚ずつ、戦場に配置する(全部で4つのエリア:1エリアは5×5マス)のですが、手番順は固定ではなく、戦力の低い順に配置します。またマジョリティ争いも2層構造になっており、最大の特徴であるバッティング要素が3種類あるため、漁夫の利で勝てるケースも多々あり、最後まで熱い戦いが楽しめます。
こちらは昨年秋のゲームマーケットでは「国産ゲーム第1位」に、また『ゲームマーケット大賞』第一次審査通過作品にも選ばれました。
今回は手元に余り在庫がないため、小部数の出展になります。
マニュアルはこちら
戦国ドミノを遊んで頂いた感想・レビューはこちら
■アニマルズ(旧作)
2-6人/20分/8歳以上/1000円(イベント価格)

長く遊ばれ続けているトランプゲーム「大富豪」をベースにしたカードゲームで、だれかが手札をすべて出し切ると1ゲーム終了です。
1-6までのランク(カードの強さ)に、赤・黄・青の3色のスート(マーク)、それに1-6のマルチカラー(赤・黄・青の混色)が加わったカードセット内容で、短時間で2-6人まで幅広い人数で楽しんで頂けます。
マニュアルはこちら
■中古ゲーム
小箱中心で数も少ないですが持ち込む予定です。
なお、ブース(B-2)には試遊卓もありますので気軽に遊びに来てね〜

- 『ボードゲームフリーマーケットRe10 in 住之江』のお品書き
- 『第七回ボードゲームフリーマーケット in 住之江』のお品書き
- 第六回ボードゲームフリーマーケットin住之江に参加してきました。
- 第六回ボードゲームフリーマーケットin住之江のお品書き
- 第3回名古屋ボードゲームフリーマーケットに参加して来ました!
- 第2回名古屋ボードゲームフリーマーケットに参加してきました!(当日編)
- 第2回名古屋ボードゲームフリーマーケットに参加してきました!(前日編)
- 「第四回ボードゲームフリーマーケット in 新大阪」に参加して来ました!!
- 「第四回ボードゲームフリーマーケット in 新大阪」に参加します!
- 北陸ボードゲームフリーマーケットに参加して来ました!【当日編】